やごさん日記~理学療法士がリハビリテーションや人生を豊かにするための知識をまとめるブログ~

理学療法士6年目の29歳。自分の知識のまとめとして日々学んだことを発信していきます。

【理学療法士】ぼくのやってるアルバイトを紹介!やってみて感じたいいところ5つ【副業】

皆さんこんにちは。やごさんです。

今回は、ぼくがやっている副業を通して、やってみてよかったところを5つ紹介しようと思います。

※このブログは個人の知識のまとめとして作成しています。中には古い情報や誤った情報が含まれている可能性があることをご了承ください。また、間違いや不足があれば、コメント等頂けると嬉しいです。

 

 

ぼくのやっているアルバイトを紹介!


#3【理学療法士】僕のやってるアルバイトを紹介!やってみて感じたいいところ、注意点5選【副業】

今回は、ぼくのやっているアルバイトの紹介と実際にやってみて感じた副業のいいところを紹介したいと思います!

上のYou tubeでも紹介しています10分程度の動画になっているので、文章よりも動画で見たい方はそちらでご覧ください。

 

また、副業をやってみて感じた注意点も別記事に書いていますので、そちらもご覧ください!

 

yagosann.hatenablog.com

 

 

 

ぼくがやっているアルバイトを紹介!

まずは、ぼくがやっているアルバイトを紹介します。

そのアルバイトとはズバリ、病院でのリハビリテーション業務です!

 

なぜ始めたのか?

なぜアルバイトを始めたのかというと、以前の職場でお世話になった理学療法士の方が、その病院の事務次長をされているのですが、そこのリハスタッフの数が足りず、「アルバイトでもいいからきてくれないか?」と言われました。

 

ぼくは今ぼくの実家にぼく、奥さん、父親の3人暮らしで父もまだ働いているので、特に生活が苦しかったわけではなかったです。

ですが、人手が足りない時にぼくのことを思い出してくれて、頼ってくれたその人に少しでも力になれたらと思ったのでした。

 

どんな働き方をしているのか?

アルバイト先でのぼくの働き方は

頻度:週1回(都合のつかない日はお休み)

勤務時間: 9:00~17:00(1時間休憩あり)

勤務内容:午前 外来でのリハビリテーション業務

     午後 病棟でのリハビリテーション業務

 

と、条件としてはこんな感じです。

頻度が週1回で、しかも都合がつかない日はお休み(3月はすでに予定が結構入ってたので、2回とか・・・笑)にしていただくなど、かなり融通をきいていただいています。

正社員だとこうはなかなかいかないですよね・・・

平日はぼくも本業があるので、無理ない範囲で働きたいと思い、そういった条件にしていただきました。

 

病院、施設によって違うとは思いますが、アルバイトとして雇っていただく際に、条件をしっかりすり合わせておくのは、無理ない働き方をするうえで大事かなと思います。

 

業務内容も、そんなにめちゃくちゃ忙しいわけでもなく、よくある単位数ノルマみたいなのはないので、気持ち的に楽に働けます。

 

副業のいいところ5つを紹介!

さて、それではぼくが実際にアルバイトを始めて感じたいいところ5つを紹介します。

 

副業のいいところ5つ

まずは、病院でのリハ業務の副業のいいところからご紹介します!

 

  1. 収入が増える
  2. 働き方の自由度が高い
  3. いろんな職場が経験できる
  4. 人とのつながりが増える
  5. 自分の考え方や視野が広がる

 

この5つです。

ひとつずつ解説していきます!

 

1.収入が増える

まずはこれですね。

とりあえず、アルバイトとして副業を始めることで、ある程度の金額は確実に稼げるため、その分の収入は増えます!

 

ブログなどの収益はある程度時間と手間をかけないとなかなか上がらないと言われています。

しかし、病院でのアルバイトは自分の時間を労働力として切り売りするため、即金性が高い確実な働き方と言えます。

 

しかも、病院でのアルバイトは専門職として働くため、コンビニや飲食店などのアルバイトに比べると時給が高く設定されていることが多いです。

そのため、例え週に1回でも、ある程度まとまった金額が稼ぎやすいと思います。

 

2.働き方の自由度が高い

お次はこれです。

働く職場の規模や状況によってまちまちだとは思いますが、正社員として働くよりも、働く時間や頻度が選びやすいと思います。

 

もちろん、自分の都合だけであまりに不定期な働き方をしていると、職場の人間関係に響きます。

なので、自分の想定してる働き方を伝えて、職場の方とすり合わせをあらかじめしておくことが大事だと思います。

 

例えば、“平日は本業の仕事があるので、出られない。なので、土日であれば出勤できます。ただ、プライベートな予定や研修などが入る可能性があるので、毎月出られる日数が変わるかと思いますが、それでもよろしいですか?”

 

みたいな感じで、自分がどの程度の働き方であれば、無理なく働けるのかを事前に伝えて、それを了承して頂ける職場で働くことが大事かなと思います。

 

3.いろんな職場が経験できる

3つ目はこれです。

ぼくたち理学療法士の職域は近年非常に広く多様化しています。

 

一例を挙げると

急性期病棟、回復期病棟、地域包括ケア病棟、療養型病棟、外来、通所リハ、訪問リハ、老人保健施設特別養護老人ホーム、デイサービス、訪問看護ステーション、スポーツ関連、大学教員などの教育機関、研究者等

 

全部に詳しいわけではないので、ざっくりしててまだまだ足りない分野もあるかとは思いますが、ぼくがざっと考えるだけでこれだけの職場があります。

 

この職域ごとに、共通して必要な知識やスキルはありますが、それ以上に違った特性や求められるスキル、役割が変わります。

 

そして、それぞれの職域は別の職域との関わりがある場合がほとんどです。

 

病院を例に挙げると、急性期→回復期と転院、転棟してリハビリテーションを続ける方が多いかと思います。

 

そのため、副業で自分の職域と違う、本業と関わりの深い領域の職場で働くことで、より本業での働き方をよくするヒントが得られると思います。

 

4.人とのつながりが増える

4つ目は、人によって考え方が分かれるところかなと思います。

副業として、他の職場で働くことで、そこでは新しい人間関係を築く必要が出てきます。

 

そこでは、本業で働いているだけでは得られない人との出会いがあります。

その出会いから、新しい学びや楽しみを得られることがあります。

 

また、新しい人間関係を築くことは、コミュニケーション能力を向上することにつながるので、本業の仕事にも活かせることが多くあると思います。

 

5.自分の考え方や視野が広がる

最後の5つ目は考え方や視野が広がることです。

 

例えば、新卒から同じ職場で働き続けていて、他のスタッフも入れ替わりが少ない職場で働いていたとします。

それ自体は、職場が退職につながるような不満がない。長く働いているスタッフ同士で信頼関係が出来ている。職場の状況やシステムなどを理解出来ているなど、いいこともあるかと思います。

 

しかし、逆に言うと、新しい情報や刺激、学びが入ってきにくいということも言えます。

そこで、副業を始めて今までの職場とは違う環境で働くことで、その職場のスタッフの考え方や知識を得る機会が得られたり、仕事のルールやシステムなども違うので、そういったところを吸収して、本業の職場に還元することもできるかと思います。(業務内容や事業計画などで、社外秘になっているものは流出させないようご注意ください。)

 

まとめ

今回は、ぼくが始めた病院でのアルバイトをやってみて感じたいいところを5つご紹介しました。

 

正直、病院のアルバイトは始めてよかったとすごく感じています。

学びになることが多く、本業の仕事にも活かせることがたくさん得られます。

しかも、色んな人とのつながりが増えてさらに自分の考え方や視野が広がるのを感じています。

 

もし、本業の仕事に慣れてきて、休みの日に副業を始めてみたいと思う方がいれば、ぜひ、自分の職場とは違う職域のアルバイトを始めてみることをおすすめします。

 

ただ、副業もいいことばかりではないため、別記事で注意点についても書かせて頂いていますので、よろしければそちらもご覧ください。

 

yagosann.hatenablog.com

yagosann.hatenablog.com

 

 

それではまた~

 

もしよろしければ、記事に関してのコメント、いいねやSNSでのシェアをお願いします。特に、記事の内容についての補足、訂正、その他ご意見は絶賛募集です!!