やごさん日記~理学療法士がリハビリテーションや人生を豊かにするための知識をまとめるブログ~

理学療法士6年目の29歳。自分の知識のまとめとして日々学んだことを発信していきます。

知っていると役に立つ!障害者支援について解説!

皆さんこんにちは。やごさんです。

今日から、僕が仕事をするうえで得た知識をこのブログにまとめていこうと思います。

今回は、僕の担当している利用者様で新たに障害者支援を受けることになった方がおり、そこで調べた知識をまとめていこうと思います。

なお、障害者の表記の仕方については非常に色々な意見がありますが、当ブログでは福祉ガイドに掲載されている「障害者」の表記で統一いたします。

※このブログは個人の知識のまとめとして作成しています。中には古い情報や誤った情報が含まれている可能性があることをご了承ください。また、間違いや不足があれば、コメント等頂けると嬉しいです。

 

障害者総合支援法とは?

障害者総合支援法とは、障害者(児)、難病患者(児)*1を対象に、日常生活・社会生活についての支援サービスを受けることで、社会参加の機会が確保され、障害の有無に関係なく相互に人格と個性を尊重しあえる共生社会を実現することを目的とした法律です。

 

なお、僕の住んでいる愛知県のホームページ、令和元年度の福祉ガイドブックに原文が記載されています。

障害者総合支援法について - 愛知県

 

 

障害者の範囲とは?

障害者総合支援法に定められている特定の疾患がある方が障害者として認定されます。

令和元年7月現在、対象疾患として認定されているのは361疾病*2となっています。

 

 

障害の種類は?

障害の区分に応じて、以下のように分かれています。それぞれ、対象者の方のお住まいの市区町村役場にて障害者手帳の交付、医療費の助成などの福祉サービスの総合的な相談が受けられます。

身体障害者・・・身体障害者手帳

知的障害者・・・療育手帳

精神障害者・・・精神障害者保健福祉手帳

難病患者・・・その方の障害により上記の各手帳が交付

 

 

障害者手帳を持っているとどんなメリットがあるの?

障害者手帳を交付してもらうことで受けられる支援は多岐にわたります。

  • 障害者の福祉サービスを受けることができる。
  • 「特別障害者手当」や「障害基礎年金」といった各種手当や年金、給付金を支給してもらえる。
  • 医療費・福祉サービスの自己負担額の上限があり、一定以上の負担はかからないようになる。
  • 対象者やその家族の方が生活を送るために必要な住宅改修、福祉用具の導入、自動車の購入等に必要な資金を給付、貸し付けてもらうことができる。
  • 公共交通機関、タクシー、自家用車等の移動に関する費用の割引、助成。
  • 就職・復職のための相談・紹介、就職支援、職業支援。
  • 公営住宅の家賃の減額や福祉向け県営住宅、身体障害者世帯向け特別設計県営住宅への入居。
  • 各種税金の軽減や免除。
  • 公共施設の料金減免。

以上のようにざっとあげるだけでこれだけの支援を受けることができます。

 

障害者の福祉サービスの具体的な内容は?

障害者の福祉サービスは、大きく『自立支援給付』と『地域生活支援事業』に分けられます。また、『自立支援給付』のうち、「介護給付」と「訓練等給付」を合わせて『障害福祉サービス』と呼びます。

障害福祉サービスは、さらに訪問系サービス、日中活動系サービス、居住系サービスに分けることができ、それぞれ個人に合わせてサービスを組み合わせて利用を行っていきます。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/203705.pdf

 

どこに相談したらいいの?

お住まいの市区町村役場に相談すれば、障害者手帳の申請や福祉サービスの利用についての相談を受けてもらえます。

手帳の交付後に福祉サービスの利用をする場合は、介護保険でいうケアマネージャーのような存在の相談支援専門員と呼ばれる方が担当として、利用するサービスの種類、頻度、内容などを提案。サービス等利用計画を作成しそれをもとにサービスの提供を受けることになります。

 

まとめ

いかがでしたか?僕も正直調べ始めて日が浅いので、各サービスや支援の内容を把握していないところが多いですが、自分なりにまとめてみました。

この記事を読んでいただいて、少しでも障害者支援について知って興味を持ってもらえたら嬉しいです。

今後は、障害者支援の各項目についてさらに深堀した記事を書こうと思っていますのでよろしくお願いします。

 

参考資料:

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 | e-Gov法令検索

障害者総合支援法について - 愛知県

愛知県 令和元年度 福祉ガイドブック~障害者・戦傷病者の方へ~(愛知県内では、各自治体の障害者相談窓口で無料でもらえます)

 

もしよろしければ、記事に関してのコメント、いいねやSNSでのシェアをお願いします。特に、記事の内容についての補足、訂正、その他ご意見は絶賛募集です!!

*1:18歳未満の対象者の方を児と示します。

*2:愛知県のホームページの対象疾患一覧のPDFは平成27年7月のもので332疾病になっています。